
目次
飲酒運転に注意

アルコールが体内から消失するまで個人差がありますが、体重1kgにつき、1時間に約0.1g処理されます。
体重60kgの人がビール中瓶(500ml)を1本飲んだ場合アルコールは約3~4時間、2本飲んだ場合は約6~7時間体内にとどまります。
個人差がある為お酒に弱い人や女性はもっと時間がかかります。
自分の呼気中のアルコール濃度をしっかり測り、安全運転で無事故・無災害を達成しましょう!
社用車を運転するのはアルコール検知器でチェックしてからです!
2021年11月10日、「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令」が公布され、乗用車5台以上または乗車定員が11人以上の自動車を1台使用する事業所ごとに選任する必要のある安全運転管理者の業務として、新たに下記の業務が追加されました。
【安全運転管理者の業務】
・運転の前後に、運転者に対して目視およびアルコール検知器を使用して酒気帯びの有無を確認すること。
・目視およびアルコール検知器による確認の記録をデジタルデータや日誌等で1年間保存すること。
・正常に機能するアルコール検知器を常備すること。
※ここで定められた一年間の記録の保存は、保存方法は定められておらず、手書き、データいずれでも問題ありません。
RABLISS「アルコール検知器」簡単計測!

息を吹きかけるだけで
呼気中のアルコール濃度を確認できる
アルコールチェッカー
吹きかけ式
最小表示単位0.00mg/L
測定タイミング電子音
型番:KO270



商品仕様
サイズ・容量 | 使用温度:0℃~35℃(結露なき事) 保管温度:-10℃~50℃(結露なき事) 本体サイズ:約105×32×17mm 本体重量:約28g(乾電池含まず) |
---|---|
規格 | ブランド:RABLISS 販売名:RABLISS アルコール検知器 型番:KO270 JAN:4573284127832 タイプ:自己管理型 電源:単4形アルカリ乾電池×2本(電池別売) 検知方式:半導体ガスセンサー 形態:ハンディ型 主な材質:本体ケース ABS |
表示方式 | LCDデジタル表示 0.000mg/L~1.000mg/L(200段階測定値表示) 表示単位 0.005mg/L |
センサー寿命 | 購入後1年経過または1,000回使用 |
特長 | 測定開始タイミング・測定完了を電子音でお知らせ |
セット内容 | ●本体 ●収納ポーチ ●取扱説明書・保証書 |
販売元 | 小林薬品株式会社 |
注意事項 | 本機の使用の有無(判断結果を含む)に関わらず、飲酒運転に関しては一切責任を負いません。 |
¥3,600 (2022/03/27 08:05時点 | Amazon調べ)

コメント