
目次
どんなときに使える?
使いたい場所
- アイキャッチ画像
- 記事中で使用したいスクショなどに注釈を入れたい
- ブログやSNSのアイコン作成
わたしはPhotoshopやillustratorといったプロの編集ソフトを使うことができません。
しかし簡単な画像編集などはブログの記事作成をする上で必須です。
本記事では簡単に割とそれっぽく仕上げることができるサービスをご紹介します。
おすすめの画像編集ソフト(アプリ)
Canva
アプリもありますがブラウザ版が使いやすいです。
作成した画像がすべてCanvaのクラウド上に保存されるのでとても便利です。
無料で多数のテンプレートやフォントが使えます。
App Store


Canva – デザイン作成&動画編集&写真加工
Canvaの魅力的な機能すべてを、洗練されたMacのデスクトップアプリで利用できます。もう、ブラウザでタブをたくさん開く必要はありません。Canvaのデスクトップアプリを使…
Skitch
サポートが終了していますが、ちょっとした注釈などにとても便利です。
Evernote傘下です。
App Store


Skitch: 撮る。描き込む。共有する。
文章で説明するのではなく、感想をダイレクトに伝えましょう。スナップショットを撮って、描き込んで、相手に送信。例えば、注釈を入れた写真で友達を笑わせたり、イベン…
Phonto
iPhoneアプリです。スマホ完結ならこれが使いやすいです。
Canvaと同様に多数のテンプレートやフォントが無料で使えます。
App Store


Phonto 写真文字入れ
Phontoは画像に文字を挿入することができるシンプルなアプリです。
・ 400種類以上のフォントが利用できます。
・ 40種類の日本語フォントが利用できます。
・ 好きなフ…
まとめ
記事作成がメインで画像編集は補助的に使いたい方におすすめの手軽な画像編集ソフト(アプリ)をご紹介しました。
コメント