
エポスゴールドカード(EPOS GOLD CARD)という丸井のクレジットカードがあります。サブカードとして利用すると非常にお得なカードです。

わたしもすでに所有しています。

エポスゴールドカード(EPOS GOLD CARD)
引用元: EPOS Card Co.,Ltd.
カードデザインが、2021年4月15日にリニューアルされて、表面はナンバーレスになりました。
一般カード・ゴールドカード・プラチナカードの全グレードがデザイン変更の対象です。
新しい券面はナンバーレスの縦型デザインとなり、カード番号・氏名・有効期限・セキュリティコード等は、カード裏面に記載されています。
すでにエポスカード一般・エポスゴールドカード・エポスプラチナカードをお持ちの方は、新しいナンバーレスのタイプに切替えが可能です。
手続きは会員サイト「エポスNet」、郵送、エポスカードセンターで受け付けてくれます。
エポスゴールドカードの特徴
年会費
エポスゴールドカードの年会費はインビテーションをもらって作成した場合は永年無料、自己申し込みでも年間50万円利用した場合は翌年度より永年無料です。
自己申し込みで年間利用額が50万円未満の場合のみ年会費が5,000円(税別)が発生します。
一般加盟店でのポイント還元率
エポスゴールドカードで決済すると、200円(税込)につき1ポイントが付与されます。
ポイントの有効期限は一般カードは2年間ですが、ゴールド、プラチナは無期限となります。
選べるポイントアップショップで還元率1.5%
エポスゴールドカードには「選べるポイントアップショップ」があります。
大量の選択肢の中から3つを選ぶことができ、選択した3つは還元率が1.5%になります。
モバイルSuica(Apple Pay Suica)も「選べるポイントアップショップ」で還元率1.5%の対象です。Suicaチャージで1.5%還元できるカードは貴重です。
※オートチャージは非対応
お得な割引
マルコとマルオの7日間で年4回10%割引
丸井(マルイ)で「マルコとマルオの7日間」というセールが年4回あり、エポスカードで決済すれば丸井やネット通販が10%割引となります。
もちろん、通常のショッピングポイントも獲得可能。
エポトクプラザで割引対象店舗を確認
他にも数多くの割引や優待があります。エポスカード公式サイトのエポトクプラザで確認できます。
Visaのタッチ決済対応
非接触型決済「Visaのタッチ決済」も利用可能。
通常のカードショッピングと同様に、後払い方式(ポストペイ型)となり、セキュリティが高くて手軽に安全な決済が可能です。
まとめ
年会費無料なのに特典満載なエポスゴールドカードをご紹介しました。
基本のポイントの還元率は特別高いわけではありませんが、Suicaチャージで1.5%還元や、マルイでの10%オフ、提携店舗での優待などカード会員限定の特典は魅力的です。
多くの方が年会費永年無料で発行でき、7,000店舗で優待を受けられるエポスカードは、マルイユーザーならもちろん、そうでない方にとっても大変お得な1枚と言えます。
一般カードをまずは作成し、ゴールドカードのインビテーションが届くまで利用するのがおすすめです。

コメント